肩や襟元の左右差が気になる方、長時間同じ姿勢が多い方へ。
背骨のゆがみは、腰が反ってしまう姿勢や背中がまっすぐの姿勢によって引き起こされます。
これにより、ぽっこりお腹や肩甲骨が浮いてしまう状態になり、さらにはぎっくり腰やヘルニアなどのリスクを高めてしまうこともあります。
背骨ゆがみ改善のためには、ピラティスの「背骨ゆがみクラス」がおすすめです。
背骨とは
背骨は全部で24個の骨から構成されており、1つ1つの柔軟性が必要になります。
首の頸椎7個。胸の胸椎12個。腰の腰椎5個。
(正しい背骨の位置についてはこちらをご覧ください)
また、土台となる骨盤歪みによって、背骨の柔軟性にも影響が出てきます。
正しい位置と、正しい使い方が必要になってきます。
側湾症
背骨の歪みとしてよく挙げられる、側湾症をご存知でしょうか?
側湾症は、正面から見た場合に、左右に曲がっている状態を脊柱側弯症といいます。
弯曲の大きさは、上下で最も傾いている背骨同士の角度 (コブ角)で判断 しますが、この角度が10°以上であるものが側弯症です。
A 機能性側弯(一時的な側弯状態)
何らかの原因により一時的に生じた側弯です。椎間板ヘルニアなどに伴う痛みによるものもあります。
B 構築性側弯(本当の意味での側弯症)
脊椎のねじれ(回旋)を伴った側弯であり、簡単に真っ直ぐ戻らなくなった状態です。
体験時には、カウンセリングと身体の評価に加えて、側湾症の評価も行います!
その方に合わせて最善の方法で、しっかりとアドバイスさせていただきますので、ご安心くださいね!
リフォーマーで骨盤歪みを改善するメリット
PILATES HOUSEで使用しているマシンの一つ。リフォーマー。
リフォーマーは、 フィットネスのマシンには珍しい、ベッドが動くタイプのマシンです。
付属のバネは、その人の筋肉量によって、強度の調節が可能になります。
また、筋トレと違い、強度や負荷を高めるだけではなく、バネの力を使って補助も行えるのが、リフォーマーのメリットです⭐️
柔軟性を向上させながら、筋力も強化してくれる、一石二鳥の役割を果たすマシンです。
(ピラティスで使う、インナーマッスルについてはこちらをご覧ください。)
ピラティスの呼吸と流れるような動きを組み合わせ、 女性らしい、しなやかな身体を作り上げてくれます。
背骨ゆがみクラスでのアプローチ
背骨ゆがみクラスでは、以下のようなアプローチで背骨全体を整えます:
- 呼吸エクササイズ: 浅い呼吸は背骨を固めて身体の緊張をつくります。まずは深い呼吸を獲得し、肩の緊張を解きます。
- 背中の柔軟性獲得: 肩甲骨周りの背骨は、本来軽くカーブして柔軟性があります。その動きを取り戻し、背中全体の柔軟性を高めます。
- 腰骨の安定性獲得: 反り腰などになると、腰にある5個の背骨がグラグラの状態になっています。体幹を含め腰の安定性を獲得し、背骨のバランスを整えます。
- 体幹の強化: 4つの体幹インナーマッスルを様々な角度から鍛え、ぽっこりお腹を解消します。体幹の強化は、背骨のサポートとなり、正しい姿勢を維持するための重要な役割を果たします。
こんな人におすすめ!
背骨ゆがみクラスは、以下のような方に特におすすめです:
- 後ろ姿や肩甲骨周りをキレイにしたい方: 美しい後ろ姿や肩甲骨のラインを目指したい方にピッタリです。ピラティスのトレーニングは、背中や肩甲骨周りの筋肉を効果的に鍛え、姿勢を良くするのに役立ちます。
- 人に反り腰と指摘される方: 反り腰を改善したい方にもピラティスは効果的です。体幹を中心にしたトレーニングで、身体全体のバランスを整え、正しい姿勢をサポートします。
- ぽっこりお腹を解消したい方: ピラティスの動きは、腹部の筋肉を強化し、コアを効果的に鍛えます。これにより、ぽっこりお腹を解消し、引き締まったウエストラインを手に入れることができます。
- 首肩や腰の疲れやだるさを改善したい方: 首や肩、腰の疲れやだるさを感じる方にもピラティスはおすすめです。柔軟性を高めるストレッチや、筋肉のバランスを整えるトレーニングで、日常生活での不調を改善します。
まとめ
ピラティスで背骨の歪みを改善し、健康的で充実した生活を手に入れましょう!
あなたの理想の姿勢と快適な日常をサポートするピラティスは、深層筋を効果的に鍛えることで体のバランスを整え、背骨全体の調和を促進します。
長年の腰痛や首肩のこりに悩まされている方、また美しい後ろ姿や肩甲骨周りを手に入れたい方にとって、ピラティスは理想的な選択です。
自信を持って一歩を踏み出し、新しい自分を見つける旅に出かけましょう!
他クラス記事
猫背クラスのご紹介は、こちらをクリックしてください
骨盤歪みクラスのご紹介は、こちらをクリックしてください
X脚O脚クラスのご紹介は、こちらをクリックしてください
ケアピラティスのご紹介は、こちらをクリックしてください
アドバンスクラスのご紹介は、こちらをクリックしてください
ベーシッククラスのご紹介は、こちらをクリックしてください